仕事術– category –
-
【成果が出る】OneNoteタスク管理術!5年以上継続している実践法を紹介
意外と便利なMicrosoftのOneNote(ワンノート)。 あるときふと、「OneNoteってタスク管理に使えないだろうか?」と思いました。 私の会社ではセキュリティの問題で、便... -
【Word】図表番号の付け方を徹底解説!自動で連番にする方法
「Wordで途中に図を追加したら、図の番号をすべて付け直さなきゃ…」 私は10年以上Wordを使ってこの悩みを抱え続けていましたが、 図の番号の挿入 相互参照 の機能でよう... -
連番にならない?Wordアウトライン番号の設定方法をわかりやすく解説
Word(ワード)で文書を作るとき、見出しに番号を振ることがありますね。こんなイメージ↓。 この番号、手入力してませんか? 以前の私はこの番号をいちいち自分で入力して... -
【Word】図表番号に章番号を含める方法(エラー対策も)
「Wordの図表番号の挿入機能で、章番号を含めたい!」って思うことありませんか? 例えば、こんなイメージですね↓ 2章の図なので、”図2.1”というように、図に章番号が入... -
【2025年最新】タスク管理のおすすめ本ランキング10選(500冊の書籍から厳選)
「タスク管理術を学べる本を知りたい」 「仕事で効率良く成果を上げたい」 といった方のために、タスク管理術の厳選本を紹介します。 私はタスク管理オタクで、これまで... -
【確実な方法】Wordアウトラインレベルの設定・変更方法を分かりやすく解説
Wordのアウトライン機能はめちゃくちゃ便利です。ただ、アウトラインレベルの設定は曲者で、なかなか上手くいかないことがあります。 そこで本記事では、アウトラインレ... -
【神機能】Word アウトラインとは?使い方を全解説!
Word(ワード)のアウトライン機能はめちゃくちゃ便利ですが、あまり知られていない気がします。 私も同僚に教えると、「こんな便利な機能あったのか!」と驚かれます。... -
【綺麗に揃う】Wordアウトラインのインデント設定方法(ずれる対策も)
「アウトラインのインデント位置がずれる」 「インデントをどこから設定すればいいか分からない」 Wordで文書を書いていると、インデント(左端からテキスト先頭までの... -
長文作成がラク!見出しの章・節番号を自動でつける方法【Word】
「Wordで章や節の番号が自動で付くようにしたい」「アウトラインと見出しを紐付けて各見出しにジャンプできるようにしたい」 Wordで長文を作成していると、色々と困り事... -
【Word】見出しスタイルの書式・フォントを変える方法
Wordの便利機能の「スタイル」。 スタイルは便利ですが、デフォルトの書式は何かしっくりきません。 なので、スタイルを変更して、見出しを自分好みに設定する方法を紹...