【Black Friday】Microsoft 365を更新するなら今が超お得 Amazonを見る

【確実な方法】Wordアウトラインレベルの設定・変更方法を分かりやすく解説

  • URLをコピーしました!

Wordのアウトライン機能はめちゃくちゃ便利です。ただ、アウトラインレベルの設定は曲者で、なかなか上手くいかないことがあります。

そこで本記事では、アウトラインレベルを設定する確実な方法を解説します。

使いこなせば、もうアウトライン無しではWordを使えないくらい快適ですよ!

プロフィール
プロフィールのアイコン(にわとり)

とさか

  • 大手メーカー勤務の30代会社員
  • 独自のタスク管理術により、残業が当たり前の職場で17時退社を4年以上継続
  • 飛び級で昇進試験をパスし、同期最速で係長に昇進
  • 社内の技術文書コンテストで優勝
目次

アウトラインレベルとは

Wordには、アウトライン機能があります。

これは、文書の骨格=アウトラインを設定する機能です。

アウトラインレベルとは、アウトラインでの「段落の位置づけ」を表したものになります。

階層の上から順に、レベル1→2→3、、、本文となります。ちなみに本文には、アウトラインレベルはありません。

では、アウトラインレベルを設定すると、どんな良いことがあるのでしょうか?

アウトラインレベルを設定するメリット

アウトラインレベルを設定すると、次のメリットがあります。

メリット
  • 見出しが自動で設定される
  • スクロール無しでジャンプできる
  • 目次を自動生成できる

見出しが自動で設定される

アウトラインと見出しを紐づけると、レベルに合わせて見出しが自動で設定されます。

例えば、レベル1(=見出し1)であれば、「第1章」と自動で入力されます。

この「第1章」は手入力したものではなく、Wordがアウトラインレベルに合わせて自動で付けたものです。

順番を変えると番号も変わりますし、好きな表現に変えることもできます。

ナビゲーションでジャンプできる

アウトラインレベル(見出し)は、「ナビゲーションウィンドウ」に表示されます。

各見出しをクリックすると、該当する箇所にジャンプできます。数ページ以上になるとスクロールが面倒になりますが、クリック一つでどこでも飛べます。

めっちゃ快適!

目次を自動生成できる

ページ数の多い文書には目次が必須ですね。

アウトラインレベルを設定しておけば、目次も一瞬で生成できます。

ページ数も自動入力!

このように、Wordの文書作成においてアウトラインは必須の機能です。

アウトラインレベルを設定する確実な方法

Wordのアウトラインは、自己流で設定すると、

  • アウトラインレベルが勝手に変わる
  • アウトラインレベルが変更できない

といった問題が発生することがあります。

なので、次の手順で確実に進めましょう。コツは、「既存のアウトラインから選択して、変更する」という方法をベースにすることです。

手順
  • アウトラインを選択する
  • レベル2を設定する
  • レベル3以降を設定する

① アウトラインを選択する

まず、一番上の階層にしたい行(例えば、章の見出し)にカーソルを合わせます。

この状態で、【ホーム】→【アウトライン】を選択。

リストライブラリから、「見出し」の文字を含むアウトラインを適当に選択します。

必ず「見出し」の文字を含むものを選択してください。でないと、アウトラインが見出しと連携できず、機能をフル活用できなくなります。

最初の行が、アウトラインの見出し1(レベル1)に設定されました!

書式(スタイル)は後で変更できますので、この時点では気にせず、先にアウトラインレベルを設定していきましょう。

② レベル2を設定する

レベル2を設定するのは簡単。レベル2に設定したい箇所にカーソルを置きます。

【ホーム】→【スタイル】の「展開」ボタンを押して、

展開されたリストから「見出し2」を選びます。

これで、レベル2に設定できました!

補足すると、Wordのアウトラインは、

  • レベル1=見出し1
  • レベル2=見出し2
  • レベル3=見出し3

というようにレベルと見出しを紐付けることが可能です。手順①で、「見出し」の文字を含むアウトラインを設定したのもこのためです。

③ レベル3以降を設定する

レベル3移行も、手順②で説明した方法と全く同じです。見出し3を選ぶと、レベル3に設定されます。

一度覚えちゃえば簡単!

以降では、アウトラインレベルの変更方法を解説しますが、先にアウトラインの書式(スタイル)の設定方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

アウトラインレベルを変更する方法

一度設定したアウトラインレベルを変更するのも簡単です。

いくつか方法があるので、紹介します。

レベル変更の方法
  • スタイルから選択する
  • ショートカット Alt + Shift + →(←)
  • 一括変更したい場合も、ショートカットを使う
  • 本文に戻したい場合は、「標準」か、Ctrl+Shift+N

順に説明します。

「スタイル」から選択する

先ほど説明したのと同様です。

変更したい行にカーソルを置いて、【ホーム】→【スタイル】から、見出し○を選択します。

ショートカット Alt + Shift + →(←)

ショートカットなら、もっと速いです。Alt + Shift + →(←)で、レベルを変更できます。

  • Alt + Shift + → :レベルを下げる
  • Alt + Shift + ← :レベルを上げる
Alt + Shift + →を押すだけで、アウトラインレベルを下げられる。

ちなみに、Alt + Shift + ↑(↓)で、段落を上下に移動できます。めちゃくちゃ便利なので、一度試してみてください。

一括変更したい場合も、ショートカットを使う

場合によっては、「複数の見出しのレベルを一括で下げたい」ということもあるでしょう。

そのときは、まず動かしたい範囲を選択します。

そして、Alt + Shift + →を押せば、範囲内のすべての見出しのレベルが一斉に下がります。

本文はそのままです。元々見出しに設定していた段落のレベルが変わります。

本文に戻したい場合は、「標準」か、Ctrl+Shift+N

見出しではなく、本文に戻したいときは、【スタイル】から、「標準」を選択します。

あるいは、ショートカットのCtrl + Shift + Nでも、本文に戻せます。

NはNormal(標準)のNかな?

まとめ

アウトライン機能を知ってしまうと、アウトライン無しで文書を作るのがすごく面倒になります。そのくらい便利なので、ぜひ活用してみてください。慣れれば数秒で設定できます。

他にも、Wordのアウトラインの設定はこちらをご覧ください↓

ついに、Wordに生成AIのCopilot(コパイロット)が搭載されました。文書のたたき台が一瞬です。興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

プロフィール
プロフィールのアイコン(にわとり)

とさか

大手メーカーに勤める30代会社員。入社3年目に担当プロジェクトが失敗し、会社に5億円の損害を与える。しかしその4年後、飛び級で昇格試験に合格し、同期最速で係長に昇進。(失敗談の詳細はこちら
2児のパパで、家族の時間を確保すべく17時退社を徹底している。読書と効率化が大好き。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次