【2025年最新】Copilotのおすすめ本15選(最適な書籍がわかる)

  • URLをコピーしました!

Microsoftの生成AI、Copilot(コパイロット)ユーザーが増えています。しかし、

  • 何ができるの?
  • ちょっと触ったけど、ChatGPTと何が違うの?

くらいの人が多い印象です。何か使えそうだけど具体的な活用方法がわからないという状態ですね。

Copilotの情報はWebにも出始めていますが、断片的な情報を集めるよりも、書籍で体系的に学んだ方が一気にマスターできます

ただCopilotの解説本も次々と新しいものが出て、どれを読むべきか迷いますね。Amazonなどネットでは、中身が本当に役立つものか判断しにくいです。

そこで本記事では、15冊のおすすめCopilot解説本を紹介します。目的に合わせて、次のように分類しました。

私は会社でCopilotの旗振り役を務めているため、全て読みました。

生成AIはまだ新しいツールのため、使いこなしている人はごくわずかです。私の周りも、ちょっと触って「こんなもんか」で終わっている人が大半です。

しかし、生成AIの価値を最大限に引き出せる人は、今後どんどん周囲と差がつきます。書籍で学習して、将来のための土台を築きましょう。

目次

注意点|Copilotには無料版と有料版がある

本の紹介の前に、ひとつ注意点です。

Copilotには、無料版と有料版があります。

Copilotの種類(大別)
  • 無料版:ChatGPTのような対話型AI。誰でも使える。
  • 有料版:Office(WordやExcel)アプリ上でCopilotが使える。
    (呼び方は、企業ならMicrosoft 365 Copilot、個人ならCopilot Pro)

有料版は、Wordやパワポを直接編集できる点で、ChatGPTなどとは決定的に違います。MicrosoftならではのAIと言えますね。

Copilotの解説本は、

  • 無料版Copilotを対象
  • 有料版Copilotを対象
  • 両方を対象

としたものがあるため、自身の使用環境に合わせた本を選んでください。

買った後にガッカリしないために。

Microsoft 365との連携(有料版Copilot)がわかる4冊

まずは、本格的にCopilotを使い倒したい方へのおすすめ本を紹介します。Microsoft 365アプリ上で、有料版Copilotを活用したい方向けです。

Copilot for Microsoft 365ビジネス活用入門ガイド

2024年10月に発売された新しい本です。Copilotはどんどん機能が加わっていくので、できるだけ新しい本を読むのがいいですね。

Copilotの基本的な使い方から応用まで、図解を交えながらわかりやすく解説しています。特に、Teams会議での活用方法やExcel、Wordなどのアプリとの連携について詳しく、仕事でCopilotをゴリゴリに使いたい人向けの本です。

一度読んで、できることを体系的に理解しておきましょう。

今Copilot本を買うなら総合的にもおすすめNo.1!

Microsoft Copilot for Microsoft 365活用大全

アクセンチュア データ&AIグループ が書いた、有料版Copilotに特化した本です。かなり分厚く、情報量と質がすごいです。ほぼすべてが各アプリ(TeamsやWordなど)上でのCopilot活用の解説で、効率化できる事例が満載。

私もこの本のおかげでCopilotを使いこなす基礎が出来上がったと感じています。今後、より自分の仕事に合わせた使い方を模索していきます。

ちょっとネックなのは、かなり早い時期(2024年4月)に発売されたため、一部、Copilotの画面表示が変わっている箇所もあること。

それでも、活用のテクニックはそのまま使えるので、具体例が知りたい方におすすめです。

Copilot for Microsoft 365 超活用ブック

こちらも有料版Copilotに特化した本です。

設定方法から活用事例まで網羅されていて、Microsoft365との連携を一通り学べます。

フルカラーではないですが、上で紹介した本よりお手頃価格です。

コスパ◎!

ゼロからはじめる なるほど!Copilot活用術 ~Windows、Microsoft 365の仕事が劇的に変わるAI使いこなしのヒント

Copilotとは何か?から始まり、Microsoft 365との連携(有料版Copilot)も詳しく解説されています。

小さめで軽いため、持ち運びにも◎です。

さくっと、Copilotの全体像からアプリとの連携まで知りたい方にはうってつけの1冊です。

各ツールに特化したCopilot解説本4冊

Excelなど一つのアプリのみに特化した解説本も出てきました。特定のCopilotについて深く知りたい方におすすめ。

Excel×Copilot AI仕事術

現時点で唯一、Excelに特化したCopilot解説書。

無料版Copilotでできることも書かれていますが、やはりExcel上で動く有料版Copilotでこそ真価を発揮するでしょう。有料版Copilotユーザーで、かつExcelを扱う業務が多い方におすすめです。

Copilotを使ったマクロや高度な分析の方法が解説されているため、Excel初心者でも時短や成果アップが期待できます。

私もCopilotのおかげでマクロ書けるようになりました!

Copilot Studioで作る業務効率化のAIチャットボット

Copilot Studioは、端的に言うとオリジナルの生成AIが作れるツールです。社内の知識を持ったAIチャットボットを作れるため、ナレッジの共有方法を革新できます

本書は、Copilot Studioに特化して、設定方法・使い方を分かりやすく解説しています。

  • Copilot Studioに興味がある
  • Copilot Studioを使ってみたい

という人にはうってつけの本です。

ビジネス文書がサクサク作れる! Word×Copilot 最強の時短術

WordのCopilotに特化した貴重な本です。現時点では唯一と言っていいです。

しかし、本書の半分以上が、Copilotと無関係なWordの使い方の解説です。Copilotを深く知りたい方には、ちょっと物足りないかもしれません。

Word初心者で、Copilotも含めてレポート作成の効率化を学びたい!という方には良いですね。

一方、Wordをある程度使いこなしている人には目新しさがやや欠けると思います。

もうちょっとWord版Copilotを深掘りしてほしかった

さわって学べるPower Platform Copilot

Power Automateなどの業務効率化ツールに搭載されたCopilotの使い方が解説されています。

もともとローコード・ノーコードツールでエンジニア以外にも触りやすいPower Platformですが、Copilotが搭載されたことでさらに開発のハードルが下がりました

日ごろからPower Platformを使っている方にはとても参考になる内容です。

一方で、「そもそもPower Platformって何?」という方には難解だと思われるので、まずは初心者向けのPower Platform解説本で学習するのがベターだと思います。

Copilot初心者にちょうどいい4冊

ここでは、Copilotのはじめの1冊にちょうどいい本を紹介します。まずは無料版から使ってみたいという方におすすめです。実際、無料版Copilotも仕事でかなり役立っています。

今すぐ使えるかんたん Copilot in Windows

2024年10月に発売された新しい本です。Windows 11に標準搭載されている「Copilot in Windows」の使い方をわかりやすく解説しています。

基礎から応用まで丁寧に説明されていて、とっつきやすいです。有料版の「Copilot Pro」についても解説があるため、ExcelやWordなどのアプリでも生成AIを活用できます。

特に、Copilotにまだ手を出せていない初心者におすすめです。手順解説もわかりやすく、すぐに実践できる内容となっています。

Copilot初心者のはじめの1冊ならこれ!

できるCopilot in Windows (できるシリーズ)

1事例ごとにCopilotの使い方が丁寧に解説されており、よくまとまっています。さすが、PC関連の解説本でNo.1のシリーズだけあって、非常に読みやすいです

後半には、Microsoft 365との連携方法(有料版Copilot)も記載。各アプリで何ができるか紹介されています。

Microsoft Copilot AI活用入門 (日経BPパソコンベストムック)

ムック本で、かなりでかいです(分厚くはない)。しかもフルカラーの図解が超豊富なので、視覚的に理解しやすくなっています。

いろいろ種類があってややこしいCopilotの違いを詳しく解説していたりと、Copilotの理解に役立つ情報が多いです。

Copilotによって今後の仕事のやり方がどう変わっていくか、という視野を広げた解説も参考になりました。

図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本

料理など、Copilotを日常へも活用する事例があって面白いです。生成AIとは?的な解説も多めです。有料版Copilotの解説もちょこっとあります。

フルカラーではないので、見やすさはやや劣りますね。

生成AI一般についてわかる3冊

最後に、Copilotも含めた生成AI一般について知りたいという方におすすめの3冊です。生成AIはCopilotも含めて似た特性を持つため、Copilot以外も広く使いたい方におすすめできます。

この一冊で全部わかる ChatGPT & Copilotの教科書

生成AIについて、非常に分かりやすく書かれた1冊。

イラストも豊富なので、生成AIに苦手意識を持つ人も読みやすいと思います。

Copilot特有の説明はほとんどありません。ChatGPTなど、一般的な生成AIを使いこなすコツがまとめられています。

頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方

Copilotに特化した内容はほとんどありません。Copilotも含めた生成AIでいろいろできる!というのが本書です。

Copilotに限らず、生成AI全般を使いこなしたい初心者におすすめ。

私も知らないサービス・ツールが多数紹介されていて、こんなことまでできるようになっているのか!と驚きでした。

マイクロソフト「Copilot」の衝撃 生成AI時代のマーケティング

Copilotの登場、そのインパクトを切り口として、世の中の変化を解説しています。

タイトルにもあるように、特にマーケティングがどう変わるか、という視点で深く論じられています。かなり専門的で、かつ具体例も豊富なので、マーケティングに携わる人には刺さるのでは。

世の中がどう変わっていくか知りたい人にもおすすめの1冊。

まとめ

紹介した本をリストにしておきます。

Copilotは今後、Excelやパワポのような業務アプリのスタンダードになると感じています。今のうちに基礎をしっかり身につけ、自分の付加価値を最大化しましょう。

プロフィール
プロフィールのアイコン(にわとり)

とさか

大手メーカーに勤める30代会社員。入社3年目に担当プロジェクトが失敗し、会社に5億円の損害を与える。しかしその4年後、飛び級で昇格試験に合格し、同期最速で係長に昇進。(失敗談の詳細はこちら
2児のパパで、家族の時間を確保すべく17時退社を徹底している。読書と効率化が大好き。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次