「オーディオブックの選択肢って何があるの?」
「自分に最適なのはどれ?」
本記事では、オーディオブック歴4年の筆者が、実際の使用感をもとにサービスを比較します。
それぞれの人に合ったオーディオブックを紹介するので、自分に最適なオーディオブックが分かると思います。
私はオーディオブックでビジネススキルを習得し、会社で高い評価を得てきました。オーディオブックを始めて、周りと差をつけましょう!
比較したオーディオブック
オーディオブックのサービスはいくつかあります。
- audiobook.jp
- Audible
- 青空朗読
- Apple Books
- kikubon
- LisBo
- オーディオブックHQ
などなど。
しかし実際、国内のオーディオブックサービスは、
- Audible(オーディブル)
- audiobook.jp(オーディオブックドットジェーピー)
の2強です。
理由は、コンテンツの質と量が段違いだからです。
簡単に、それぞれの特徴を説明します。
Audible(オーディブル)の特徴

あのAmazonが提供するオーディオブック。
12万冊を超えるラインナップが聴き放題!
30日間の無料体験もできます。
潤沢な資金?を背景に、豪華声優や俳優を起用しているのも特徴です。
audiobook.jpの特徴

国内のビジネス書籍ラインナップ数No.1!※
※2021年11月、日本マーケティングリサーチ機構、オーディオブックサービスにおける書籍ラインナップ数の調査結果
ビジネス書の名著・良書が取り揃えてあり、必ず自分の仕事に活かせる本が見つかります。
こちらも、聴き放題プランの無料体験
ができます。
もしこの2つ以外のサービスも知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください↓

2大オーディオブックの比較まとめ
スペック比較表
audiobook.jpとAudibleの比較を次の表にまとめてみました。
Audible | audiobook.jp
![]() | |
---|---|---|
聴き放題の対象本 | 12万冊以上 | 非公表(1.5万冊以上) |
ビジネス書ラインナップ | 名著・良書多い | |
使いやすさ | ||
聴き放題の月額料金 | 1,500円 | 1,330円 (年割なら833円) |
無料体験 | 30日間 | 14日間 |
ナレーション | 声優・俳優が豪華 | プロのナレーター |
Apple Watch対応 |
後ほど、各項目を詳しく解説します。
結論|おすすめはどっち?
正直言ってどちらも良いサービスなので、「絶対にこっちがおすすめ!」と断言ができません。
ただ、これからオーディオブックを聴き始める人には、Audibleが良いと思います。
理由は、次のとおりです。
- 聴き放題のラインナップが充実していて、聴きたい本がきっと見つかる
- 30日間も無料体験できる。タダで2〜3冊聴けるかも
- Amazonアカウントがあれば登録が超簡単
無料体験中に解約もできますし、まずAudibleを試してみるのがおすすめです。
- Audibleを無料で試すなら → Audible公式サイト
実は両方とも愛用しています
徹底比較の前に、私の現状を伝えさせてください。
実は私は、audiobook.jpもAudibleも両方とも使っています。どっちも好きです。
もちろんずっと両方のサブスクを契約しているわけではありません。次のようなルーティンになっています。
- audiobook.jpの聴き放題プランを利用
- 聴きたい本がだいたい聞けたら、Audibleの聴き放題プランに乗り換え
- 聴きたい本が聴けたらAudibleを解約して、audiobook.jpで単品購入して聴く
- しばらくすると聴き放題プランに新しい本が追加されるので、また①に戻る
このように、2つのオーディオブックをその時々で使い分けています。というのも、audiobook.jpもAudibleも非常に良いサービスで、明確な甲乙がつけがたいんですよね。
数年も使っていると、あとは「今聴きたい本があるかどうか」が判断ポイントになってきます。なので、聴きたい本があるときにそれぞれの聴き放題プランを契約しています。
聴き放題プラン以外では、audiobook.jpのラインナップが充実している(しかもよくセールをする)ので、audiobook.jpで単品購入することが多いですね。
Audibleとaudiobook.jpを6つの軸で徹底比較
比較ポイントは、
- コンテンツの質・量
- 料金プラン
- 無料体験
- 使いやすさ
- Apple Watch対応
- ナレーション
の6つ!
コンテンツの質・量は良い勝負
まず何よりも、本をたくさん聴けないと意味がないですよね。
とはいえ、コンテンツの質・量は良い勝負。
どっちのサービスにも「あ、これ読みたかった!」となる本があります。
個人的な印象を付け加えると、
- 聴き放題プランなら
→ Audibleの方が多数の良書あり - 単品購入まで含めた全て
→ audiobook.jpの方が名著が充実
という違いがあります。
小説、ビジネス書など、ジャンルを問わない総合力は、Audibleが勝っていると思います。
一方、audiobook.jpは特にビジネス書に強いですね。「7つの習慣」、「影響力の武器」などの名著は今のところaudiobook.jpにしかありません(ただし、聴き放題の対象外です)。
まとめると、
- 小説もビジネス書もいろいろ聴きたい
→ Audibleがおすすめ - 特にビジネス書を聴きたい
→audiobook.jp
がおすすめ
無料体験で聴ける本が多いのはAudibleなので、まずはAudibleから試してみる、というのもありだと思います。
料金プラン|聴き放題が安いのはaudiobook.jp
料金プランはそれぞれ違います。
- Audible:聴き放題プランのみ
- audiobook.jp:3つのプランあり
Audibleは聴き放題のみ
Audibleの料金プランはシンプルで、聴き放題プランのみです。
月額1,500円ですが、最初の30日間は無料です。
期間中に解約すれば、料金はかかりません。
ビジネス書一冊分の料金で、一か月聴き放題です。
私の場合、月に3~5冊聴けるので、めちゃくちゃコスパ良いです。
audiobook.jpは3つの料金プラン
audiobook.jpのプランはちょっと複雑。
- 聴き放題プラン
- チケットプラン
- 月額会員プラン
の3つがあります。
無料で試せるのは「聴き放題プラン」のみなので、ここではプランの詳しい説明はしません。詳しくプランの違いを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください↓

聴き放題プランの通常価格は、月額1,330円です。
年割なら、833円にまで安くなります。

Audibleよりさらに安いですね
まとめると、聴き放題プランを少しでも安く利用するならaudiobook.jpですね。
あと、私はaudiobook.jpでよく単品購入もしています。聴き放題の対象外の良書もありますが、audiobook.jpはよくセールをやっていて、お得にゲットすることができます。
最初は聴き放題プランで良いですが、聴きたい本がなくなってきたら単品購入に切り替えるのもおすすめです。
\14日間無料キャンペーン中/
無料体験はAudibleの方が長い
audiobook.jpもAudibleも、聴き放題プランの無料体験があります。
- audiobook.jp:14日間
- Audible:30日間
と、基本的にAudibleの方が長く体験できます。
どちらの無料体験も、機能をフルで使えます。もちろん本を丸ごと1冊聴けるので、読もうか迷ってたあの本がタダで読めるチャンスですね。
audiobook.jpの14日でも十分ですが、Audibleの30日間ってすごいですよね。オーディオブック2〜3冊は聴けると思います。
こだわりが無ければ、Audibleから試してみるのが良いと思います。
- Audibleを無料で試すなら → Audible公式サイト
使いやすさは大差なし
続いて、機能面・使いやすさを比較していきます。
主な機能をまとめてみました。
audiobook.jp | Audible | |
---|---|---|
バックグラウンド再生 | ||
オフライン再生 | ||
しおり | ||
ドライブモード | ||
目次 | ||
早送りの秒設定 | ||
ダウンロード自動削除 | ||
Apple Watch |
機能面は、Audibleの方が充実しています。細かな調整ができて、使いやすいです。
とはいえ、audiobook.jpも十分使いやすいので、大した差はありません。
Apple Watch対応はAudibleのみ
個人的に結構重要なポイント。
Apple Watchに対応しているのは、Audibleのみです。スマホを持たずにオーディオブックが聴けます。
何が良いかと言うと、
運動中に、iPhoneを持たずにオーディオブックが聴ける
ことです。
私は毎日ランニングしながらオーディオブックを聴いています。以前はiPhoneを携帯してましたが、邪魔なのでだんだん面倒になり、聴かなくなっていまいました。
しかし、AudibleでApple Watch単体で聴けることに気づいてから、また気軽に聴けるようになりました。
ちなみに、ランニング×オーディオブックは超おすすめ。運動とインプットが同時にできるって最高です。



時間が増えたような感覚
ちなみに、Apple Watchで何ができるの?という方には、使い方を紹介した記事もあります→【超快適】Apple Watchで聴けるオーディオブックはどれ!?おすすめを紹介
Apple Watchユーザーなら、Audibleを強くおすすめします。
ナレーションはAudibleが豪華だけど、あまり気にならない
ナレーションについては、Audibleの方が豪華!という評判が多いです。有名な俳優さんや声優さんを起用していて、さすがAmazon、といった感じです。
ただ、私が実際に使っていて思うのは、「ナレーションの質はあまり気にならない」です。
本の聴き始めは「良い声だな」とか「なんかイメージと違う」とか思うことがありますが、しばらくすると耳が慣れてきて、あまり気にならなくなります。
audiobook.jpもプロのナレーターの方が朗読されてますし、聴きにくいと思ったことは一度もありません。
ただ、ファンの俳優や声優の声で聴きたい方はAudibleの方が良いかもしれませんね。
比較まとめ|あなたに合うのはどっち?
あらためて、audiobook.jpとAudibleの特徴をまとめてみます。
- 聴き放題プランが最安(月額1,330円、年割なら月833円)
- 単品購入のセールをよくやっていて、お得にゲットできる
- 単品購入を含めると、国内のラインナップ1位
- 聴き放題プランが充実
- プランがシンプルで分かりやすい
- 無料体験が30日間もできる
- Amazonアカウントがあれば、登録が超簡単
- Apple Watch単体でも聴ける
迷う方は、無料体験期間の長いAudibleから始めてみるのがおすすめです。いつでも解約もできますし。
絶対にコスト重視!な人は、安いaudiobook.jpの聴き放題プランから始めてみるのも良いですね。
- Audibleを無料で試す → Audible公式サイト
- audiobook.jpを無料で試す → audiobook.jp公式サイト